免許の種類

type

船舶免許(ボート免許)の種類

ボートと水上オートバイの両方に乗りたい方

ボートと水上オートバイの両方に乗りたい方は、それぞれの免許取得が必要です。
ボートの免許と水上オートバイの資格は異なります。ボートの資格で水上オートバイは乗れません。
また、この逆の水上オートバイでボートも乗れません。

両方乗りたい方は、それぞれの資格を取得します。
ただ、ボートの免許を持っていれば、水上オートバイの学科試験は大幅に免除されます。
水上オートバイの資格を持っていても、ボートの免許の学科試験は一部免除されます。
何も資格のない方は、ボートと水上オートバイのダブル受験となります。

※実技試験は、ボート・水上オートバイともあります。
※水上オートバイの定義は縦乗りでジェット噴流の機械であるものです。
※ジェットボートはボートの免許となります。

航行区域参照図

ボートの免許は航行する水域によって資格が異なります。1海里は1852mです。
5海里は約9kmとなります。(1852m×5海里=9260m)
2級免許では、陸岸から5海里(9260m)出れます。
水上オートバイは、陸岸から2海里(3704m)出ることができます。

資格資格対象の船 航行区域 取得年齢 
1級小型船舶操縦士総トン数20トン未満 
(水上オートバイを除く)
無制限18歳 
全長24m
2級小型船舶操縦士総トン数20トン未満 
(水上オートバイを除く)
平水・海岸から5海里以内(約9km)18歳
総トン数5トン未満 
(水上オートバイを除く)
平水・海岸から5海里以内(約9km)16歳(15歳9ヶ月)
湖川小出力限定 (20馬力未満)総トン数5トン未満 
(水上オートバイを除く)
機関出力15kw未満 20馬力
川または湖16歳(15歳9ヶ月)
特殊小型船舶操縦士水上オートバイ水上オートバイの行区域 
(陸から2海里以内)(約3.7Km)
16歳(15歳9ヶ月)

※横スクロールしてください

合格された方必見!

2021年4月より、合格された方にボート・ジェットの1時間の無料レンタルができます。
(燃料費はお客様ご負担となります)

一級小型船舶操縦免許

一級小型船舶操縦免許を取得すると、総トン数【小型船舶最大の20トンまで】の小型船舶で、陸岸から100海里(マイル)=約180km沖合いまでの範囲を航行できます。
ボート免許の大洋でこれさえあれば、あなたは海を制覇できます!
航行区域も船舶の大きさも十分!海の向こうまでいける!?
小型船舶の最高峰へのチャレンジ!!
これさえあれば海を語れます!!! 

一級免許取得までの流れ

STEP1.学科講習を1日半受講します
コースは4つあなたに合ったコースを!!

※国家試験日の3週間前に受講がベスト

●1日半学科講習コース ●1日半日学科・実技講習コース ●自分で学科勉強する通信コース  ●新設PC&PCオンライン在宅講習コース

・1日目の講習は2級小型船舶免許の内容、「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」「交通の方法」「運航」について学習します。
・2日目は、海図を使ったチャートワーク。三角定規とバインダーを使い、航行位置や時間・距離などの出し方を学び合格を目指します。
(電卓等の持ち込みは不可)

STEP2.実技講習を半日受講します

※国家試験の1週間前に乗船するのがベスト

実技講習では実際にボートに乗り、操船技術や点検方法、ロープワーク、ハンドコンパスの使い方などを学習します。
講習で使用するボートは、すべて国家試験で使用するボートと同じ型ですので、安心して試験にのぞむことができます。

STEP3.国家試験
試験日はお客様に選んでいただきます

AM8:50  集合
AM9:00  身体検査・学科試験

身体検査:視力検査や弁色力の検査などを行います。
学科試験:マークシート式で、全部で65問出題されます。

AM11:00  実技試験  実技終了後解散

STEP4.合格発表
国家試験終了後1週間
STEP5.交付申請
STEP6.免許交付
合格発表後4日後

※祝日・休日等により若干の発行期間の違いがあります。ご承知おきください。

学科試験問題数 65問(4者択一形式) 
・操縦者の心得及び導守事項 12問 
・交通の方法 14問 
・運航 24問 
・運航(上級Ⅰ) 8問 
・運航(上級Ⅱ) 6問 
 
以上 5科目の各科目50%の正解と、総合点で65%の正解で合格です。
実技試験・小型船舶の取扱い(点検・方位測定) 
・基本操船(直進・変針・後進) 
・応用操船 
・蛇行 
・人命救助 
・離岸/着岸 
・ロープワーク 
などが3名で1時間行われます。 
実技試験は大変そうに見えますが、初めてでも大丈夫です。 
インストラクターの厳しく、丁寧で楽しい講習で、そのままの内容が試験となります。 
操船はその日の自然条件によって、また、あなたの性格やセンスによっても異なりますが、
私たちにお任せください。 
試験では今までにない緊張を感じますが、それだけに合格すると感動もひとしおです。 
 
※試験艇は、全長5m機関出力130馬力のボートで試験艇と当社所有艇と同型です。 
 
※受験資格は18歳以上です。

二級小型船舶操縦免許(海の普通免許)

二級小型船舶操縦免許の特徴は、小型船舶の中で乗れる最大級(20t)で、陸岸から5海里(マイル)=約9㎞沖合いまでの範囲で航行できます。

 ※1級と2級の違いは陸岸から出ることができる距離の違い。
 馬力制限はありません。
ビッグな船でダイナミックな操船ができます。  

二級免許取得までの流れ

STEP1.学科講習を1日半受講します。
コースは4つあなたに合ったコースを!!

●1日半学科講習コース ●1日半日学科・実技講習コース ●自分で学科勉強する通信コース  ●新設PC&PCオンライン在宅講習コース

内容は・・・
学科講習では、国家試験で出題される「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」「交通の方法」「運航」の3科目について学習します。
※国家試験の2~3週間前から学科の勉強をした方がベスト
当スクールの問題集をやっていけば必ず合格します!!

STEP2.実技講習

1日学科講習コースの方は、学科とは別日に半日実技の練習をします。
半日学科講習コースの方は、午前中実技・午後学科です。
通信コースの方は、半日実技の練習をします。
実技講習では実際にボートに乗り、操船技術や点検方法、ロープワーク、ハンドコンパスの使い方などを学習します。
講習で使用するボートは、すべて国家試験で使用するボートと同じ型ですので、安心して試験にのぞむことができます。

STEP3.国家試験
試験日はお客様に選んでいただきます

AM8:50  集合
AM9:00  身体検査・学科試験

身体検査:視力検査や弁色力の検査などを行います。
学科試験:マークシート式で、全部で50問出題されます。

AM11:00  実技試験  実技終了後解散

STEP4.合格発表
国家試験終了後1週間
STEP5.交付申請
STEP6.免許交付
合格発表後4日後

※祝日・休日等により若干の発行期間の違いがあります。ご承知おきください。

学科試験問題数  50問(4者択一形式) 

・操縦者の心得及び導守事項  12問 
・交通の方法  14問 
・運航  24問 

3科目の各科目50%の正解と、総合点で65%の正解で合格です。 
専門用語や聞きなれないことが多いですが、試験はほとんど、当スクールの問題集から出題されます。 
当然、ある程度の勉強をしないと合格できません。 
皆さん、夢広がるマリンスポーツに向けて頑張って勉強して、合格しています。 
実技試験・小型船舶の取扱い(点検・方位測定) 
・基本操船(直進・変針・後進) 
・応用操船 その場、回頭(180°) 
・蛇行  
・人命救助  
・離岸/着岸 
・ロープワーク 

などが3名で1時間行われます。 
実技試験は大変そうに見えますが、初めてでも大丈夫です。 
インストラクターの厳しく、丁寧で楽しい講習で、そのままの内容が試験となります。 
操船はその日の自然条件によって、また、あなたの性格やセンスによっても異なりますが私たちにお任せください。 
試験では、今までにない緊張を感じますが、それだけに合格すると感動もひとしおです。 
 
※試験艇は、全長5m機関出力130馬力のボートで試験艇と同型です。 
※受験資格は15歳9ヶ月以上です。

 
18歳未満は5t限定の免許が発行されます。 
18歳以上時に自動的にスライドして20トンまでの免許となります。

特殊小型船舶操縦士免許

特殊小型船舶操縦士免許は、水上オートバイに乗る方が、必ず持たなければいけない免許です。
水上オートバイは、本人操船です。
1日の講習(午前実技・午後学科)と1日の試験(学科・実技)で取得できるのが特徴です。
体感200kmでスリル満点の水上オートバイ、1度体験したらはまってしまいます。 バナナボートやウェイクボードや引き物をするにも、水上オートバイはかかせません。  
夏はやっぱり水上オートバイです!!
スリルとスピード感は最高!!一直線に駆け抜ける!!
ウインドウェーブ所有艇が試験艇です。 

 ※ボートは操縦できません。  

特殊小型船舶操縦士免許取得までの流れ

STEP1.学科講習を半日受講します

学科講習では、国家試験で出題される「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」「交通の方法」「運航」の3科目について学習します。

STEP2.実技講習を半日受講します

実技講習では実際に水上オートバイ(水上バイク)に乗り、操船技術や点検方法、ロープワークなどを学習します。
講習で使用する水上オートバイは、すべて国家試験で使用するものと同じ3人乗りタイプですので、安心して試験にのぞむことができます。

STEP3.国家試験
お客様が選んでいただいた試験日

AM8:50 集合
AM9:00 身体検査・学科試験

身体検査:視力検査や弁色力の検査などを行います。
学科試験:マークシート式で、全部で40問出題されます。

AM11:00 実技試験 実技終了後解散

STEP4.合格発表
国家試験終了後1週間後
STEP5.交付申請
国家試験終了後1週間後
STEP6.免許交付
合格発表後4日後

※祝日・休日等により若干の発行期間の違いがあります。ご承知おきください。

学科試験問題数 40問(4者択一形式) 
・操縦者の心得及び導守事項    
・交通の方法    
・運航   
3科目の各科目50%の正解と、総合点で70%の正解で合格です。
実技試験 ・小型船舶の取り扱い(点検・ロープワーク) 
・操船(旋回 ・連続旋回・人命救助)など 
20分程度の試験が行われます。 

※実技講習は、最新型の水上オートバイ 3人乗り 全長3.3m 
130馬力の環境にも良い4サイクルの【当社所有艇】で行います。

湖川小出力限定(20馬力未満)免許

湖川小出力限定(20馬力未満)免許は、湖で釣りの方に最適です。
漁師さんもこれさえあれば!!
レンタルボートのエンジンはほとんどこのタイプ。
ゴムボートだって十分です。
1日の講習と1日の試験(学科・実技)で取得できるのが特徴です。
湖で釣りだったらこれがおすすめです。  

湖川小出力限定免許取得までの流れ

STEP1.学科講習を1時間受講します
STEP2.実技講習を2時間受講します
STEP3.国家試験
お客様が選んでいただいた試験日

AM8:50 集合
AM9:00 身体検査・学科試験

身体検査:視力検査や弁色力の検査などを行います。
学科試験:マークシート式で、全部で30問出題されます。

AM11:00 実技試験  実技終了後解散

STEP4.合格発表
国家試験終了後1週間後
STEP5.交付申請
STEP6.免許交付
合格発表後4日後

※祝日・休日等により若干の発行期間の違いがあります。ご承知おきください。

学科試験問題数 30問(○×形式で行われます)
実技試験 20馬力未満の船外機付試験艇 
丸ハンドルの小型モーターボートで行われます。 
内容もいたってやさしいです。

免許のステップアップ

お持ちの船舶免許を上級免許ヘ

 2級小型船舶操縦士(以前の5級)か特殊小型船舶操縦士(※湖川小馬力は除く)取得後になりますが上級へのステップアップが免除有りにて可能となります。  
また、船舶免許の更新・失効講習を受講するタイミングで、1級小型船舶免許へのステップアップ、もしくは特殊小型船舶操縦士免許の追加取得を同時に行うことが出来ます。 

免許概念図

実技試験免除

②2級小型船舶操縦士から①1級小型船舶操縦士に進級する場合は、運航(上級Ⅰ・4分野)と運航(上級Ⅱ・2分野)の学科試験で進級することができます。
その場合、実技試験は免除となります。

下記のスライドは学科試験・実技試験が必要

③から②、③から④、④から③、④から②への進級は、学科試験・実技試験が必要になります。

一部学科試験免除

②から④又は④から② への進級については一部分、学科試験が免除されます。